当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

コントロールカラーの効果的な使い方をマスターしてお肌の悩みをカバーしましょう。

メイクの時、コントロールカラーを使っていますか?

私はCCクリーム(コントロールカラー)ってBBクリームや化粧下地と何が違うのだろう?とCCクリームの使い方をいまいちわかっていなかったのですが、
コントロールカラーは上手に使い分けることで、お肌の悩みをカバーしてくれる優れものだということがわかりました!

CCクリーム(コントロールカラー)について

コントロールカラーとは、

顔の色やくすみなど肌の色を調整したり、ニキビ跡やシミなどを消したりして肌の悩みをカバーしてくれるクリームのことです。

また悩みを消してカバーするだけでなく、血色や透明感などをコントロールカラーを肌に乗せるによって与えることもできます。

肌の悩みに応じていくつかのカラーがあり、顔全体に使ったり部分的に使ったりして肌の色の調整や顔に立体感を出すことができます。

コントロールカラーを使うことの魅力は、

肌の悩みをカバーできること、
下地として全体用のCCクリームを使うことでファンデーションの発色を良くすること、
跡やクマやたるみなどをコンシーラーよりもナチュラルにカバーできること

などがあります。

カラー別メリットやデメリットなど

コントロールカラーは、
自分の肌の悩みに応じて、その色味を混ぜることによって消してくれる補色を選びます。

例えばニキビ跡の赤みが気になる場合は赤の補色である緑を、
くすみを消したい場合はオレンジの補色であるブルーを使うなどです。

カラー別にどんな役割をもっているか、どんな時に使うと効果的なのか
を覚えておくと肌の悩みをカバーしたい時に便利です。

■ピンク

・血色をよく見せることができる
・顔が青白い時
・女性らしい柔らかい印象にしたい時

ピンクのコントロールカラーのデメリットとしてはもともと血色が良かったり、赤ら顔の人はその赤みを強調してしまったり、腫れぼったく見えてしまうことです。
顔が青白く見えてしまう人におすすめです。

■ブルー

・くすみのカバー
・透明感を出し陶器肌にする
・血色を抑える

スポンサーリンク

ブルーのコントロールカラーは血色を抑え透明感を出す役割をしてくれるので、色白の人が使うと少し血色が悪く見えてしまうかもしれません。

■グリーン

・赤ら顔や、肌の部分的な赤みをカバー
・ニキビ跡などのカバー

グリーンは基本的には部分的に使うのが良く、顔全体に使ってしまうと顔が青白くなってしまうので注意です。

■パープル

・透明感を与えつつ、血色も保てる
・肌のトーンアップ
・艶っぽい肌を作れる

パープルはピンクほどではありませんが少し血色を与えられる分、赤みをカバーしたい人やもともと血色がいい人には向いていないカラーです。
艶を与えたい時には大活躍です!

■イエロー

・色ムラや乾燥によるくすみをカバー
・肌の色が健康的になる
・トラブルが特にないが肌の色を調整したい時に

イエローは日本人の肌色に近い色で、失敗しにくく一番扱いやすいカラーになります。
また明るいカラーの為、部分使いをすることによりハイライトとしても使うことができます。

■オレンジ

・クマやたるみなどの影をカバーできる
・肌の色を均一にカバーしたい時
・茶色いくすみのカバー

オレンジもイエローと同じく、肌の色を全体的に整えるのに向いています。黄色より全体的に落ち着いた色に調整できる色です。

また、ブルーとピンクを足して血色を良くしつつ透明感を与えたり(難しい人はパープルを使うのがオススメです)、

グリーンで部分的に赤みをカバーしつつ、クマやほうれい線などをイエローやオレンジで消すなど
何色かを使い分けることで肌全体を整えることができます。

コントロールカラーの使い方

基本的にはグリーン、ブルー、パープルなどは、顔全体に使ってしまうと青白くなってしまうので部分用に使います。

ピンク、イエロー、オレンジなどは顔全体に使えるものや、下地としての役割が備わっているものもあるので、肌全体の色味を整えつつ下地として使いましょう。

部分使い用のクリームは少し硬め、全体用のクリームは柔らかめなのが特徴です。

クリームによって使用方法が異なる場合があるので、ラベルで確認してみてください!

使用するタイミングは、

スキンケア

日焼け止め

下地、または顔全体用のコントロールカラー

部分用のコントロールカラー

ファンデーション

の順で使用します。

全体用のコントロールカラーは、下地と同じように手の甲に少量を出して体温で温めてから顔に乗せ、全体に伸ばしていきます。

目元や小鼻など、くすみや赤みがでやすいところを中心に丁寧に馴染ませます。

部分用のコントロールカラーは、下地を塗ったあとコンシーラーのような感じで使用し、肌の悩みをカバーしていきます。

コントロールカラーを適量出し、気になる部分に指で馴染ませていきます。

仕上げにイエローや白を使い明るさを足して、顔に立体感を出しベースメイクの完成です。

いかがでしたか?

カラー別の用途がわかれば簡単に使用できますね。
普段のメイクにコントロールカラーのひと手間をプラスするこで、悩みを解消できるのでおすすめです。

コントロールカラーを自分の肌の悩みに合わせて上手に使い分け、理想の肌を作りましょう!

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント