当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

ノロウィルスを知り感染経路や対策をして感染しないようにしましょう。

冬になるとノロウィルスが流行したりして感染しないように気を付けたいですね。

ノロウイルスは1年を通して発生しますが特に冬に流行しやすく毎年11月頃から増え始めて1月~2月が発生のピークとなります。

特にお年寄りやお子さんがいるお家は感染しないよう対策したいですよね。

スポンサーリンク
  

ノロウィルスとは

ノロウイルスは、非細菌性急性胃腸炎を引き起こすウイルスの一属です。感染した人の便や吐物に触れた手を介してノロウィルスが口に入った場合に

感染します。また感染した人が手を洗わずに調理した食品を食べた場合も感染したりします。

手に付いて感染したり乾燥したものから出るほこりを介して経口感染したり、ノロウィルスに汚染された食品や水や二枚貝などによる場合もあります。

ノロウイルスに汚染された二枚貝による食中毒は生や加熱不足のもので発生しており、十分に加熱すれば、食べても問題ありません。

また感染経路が複雑なので今までの事例で原因となる食品は70%近くも特定できていないんです。

乳幼児や高齢者など抵抗力や免疫力の弱い方が感染しやすく症状が重く出たり、症状が長引くことがあるので注意したいですね。

ノロウイルスは生命力が強い非常にタフな存在です。アルコールや40度ほどの高温でもそれに対する耐性がありますし、乾燥や酸にも強くて

水の中でも生き延びる非常に強力なウィルスです。

ノロウイルスは24~48時間位の潜伏期間で37~38度の発熱と痛みを伴う下痢や嘔吐を繰り返し、吐き気も続く食中毒に似た症状を起こします。

初期状態は微熱が出る事が多いのですが、いきなりお腹が痛み出し、だんだんこみあげてくるような痛みや不快感になり、吐き気をもよおしたりします。

周りに感染者がいない場合は前の日か、その前の日に食べた物にノロウイルスが付いていた可能性があります。

吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などの症状が1~3日間続き、その後は自然治癒し、後遺症が残ることもありません。

健康な大人でしたら1日~2日程でそんなに重い症状にならずに自然治癒してしまう方がほとんどです。

スポンサーリンク

ノロウイルスは100個以下という少ない数でも感染症状を引き起こし、短い時間で増殖するスピードが速いのが特徴です。

ノロウイルスは潜伏期間中に、下痢ではなくても既に便からノロウイルスの排出が始まっているので手に触れてしまうと

移ってしまう感染力があるほど強烈なので、気を付けましょう。

ノロウイルスには沢山のの遺伝子型が存在するので、一度感染して完治したからといって大丈夫とは言えません。

ノロウイルスは何度でも再感染する可能性があるので十分注意しましょう。

ノロウィルスの感染経路

ノロウイルスは潜伏期間中にうつる可能性はあります。

感染経路は、基本的に経口感染になりますが、汚染された食品や 便・吐しゃ物に接触した手を介して感染する接触感染。

突然の嘔吐した時の飛沫を吸入して感染する飛沫感染。

嘔吐や下痢便の処理が十分に掃除が行く届かなく残ってしまい乾燥したウイルスを含む小粒子が空気中に舞い上がり吸入して感染する空気感染。

気道で感染するインフルエンザと違って、小腸の上皮細胞で感染や増殖して便で排泄されるので、インフルエンザのように、咳や、くしゃみや

会話中のしぶき(飛沫)で感染することは、ほとんどありません。

ノロウイルス感染は下痢だけでなく、突発的な激しい嘔吐を引き起こし、そこから爆発的に周りに感染者が増えるのが特徴です。

特に感染した子どもの世話や看病をした人が嘔吐した物を介して二次感染するケースが多いため、汚物の処理は十分気を付けて触った物は良く消毒や

除菌をしないと感染を広めてしまう危険性があります。

食品からの感染より、人から人への感染のほうが3倍以上多いのです。

また牡蠣などの二枚貝を加熱せずに食べてしまったり、ノロウイルスが手についたまま調理をしてしまったりノロウイルスに汚染された井戸水を飲むこと

で感染してしまう事があります。

感染しないための対策

ノロウイルスは何度でも再感染する事があるので気を付けましょう。

●手洗いはしっかりしましょう。帰宅した時、トイレの後や調理する前など良ーく洗いましょう。

●除菌しましょう。塩素系の除菌市販で手軽に手に入る次亜塩素酸(電解次亜水)などが良いですね。

ノロウイルスを適切に除菌するには塩素濃度200ppm以上の次亜塩素酸水や次亜塩素酸ナトリウムなどが有効です。

●調理する時はしっかり火を通しましょう。特に貝類(主に牡蠣、シジミ、アサリなどの二枚貝)は

しっかり加熱した状態(中心部まで十分加熱調理しましょう。85~90℃で90秒以上)であれば感染しません。

●キッチンや調理器具の消毒を徹底しましょう。(熱湯消毒やアルコール除菌など)

●二次感染防止の為に感染者の吐いた物や便の処理は十分注意しましょう。手袋をして、マスクをしましょう。

拭きとったタオルやペーパー等はビニール袋にしっかり入れて密封し漏れないように廃棄しましょう。

●感染者が周りにいる場合は使い捨てマスクを着用し手洗いうがいをキチンとしましょう。

おわりに

寒くなってくると人の体温は下がり免疫機能も下がるので、冬にノロウィルスに感染しやすくなるのですね。

毎日手洗いうがい、調理に気をつけて、外出時にはマスクをしてしっかり予防しましょう。

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント