当ブログは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しています。

3歳児突然始まった夜泣きの原因は?対処法や予防策を紹介します。

やっと夜は、まとめて寝てくれて朝までグッスリだったのに突然始まった夜泣き。

たまになら、なんとか我慢できるけど、頻繁に泣かれるとママも寝不足になるし

原因が分からないとどう対応して良いか分からないですよね。

考えられる原因と対応策や予防できるかなどを自分の経験も混ぜてまとめてみました。

スポンサーリンク
  

夜泣きの原因は?

●昼間強い刺激を受けた・・・行った事のない所に行った。遊園地に行って乗り物に乗った。動物園に行って見たり泣き声を聞いた。

環境が変わった(保育園や引っ越しをしたなど。)いつもと違う事が起こったりして、その事が夢に出てきたりして泣きだす。

●お昼寝が長すぎた。お昼寝する時間が夕方になってしまった。・・・家に子も良く寝たり、遅くなった時は夜全然寝なかったり、起きてしまったり

していました。

●赤ちゃん返り・・・弟や妹が出来る事により自分に注目して欲しいと言う思いから一時的に夜泣きが始まるケースがあります。

●遅い入浴・・・寝る直前の入浴は体温降下を妨げるので眠りが浅くなってしまい夜泣きの原因に繋がる事もあります。

寝る2時間前には入っておきたいですね。寝る直前になってしまう時は短い時間で、お湯の温度を少し下げて入ると良いですよ。

●脳の一時的な症状・・・成長の過程で一時的に脳が混乱することで夜泣きが起こるのではないかと言われています。

●寝る前のテレビやスマホ・・・目に刺激が残り夜泣きの原因になる可能性があります。

●成長痛・・・体が成長するに伴い痛くて起きてしまう事があります。痛がっていたら、さすってあげましょう。

●睡眠サイクル・・・睡眠サイクルが出来あがっていないので大人と比べると眠りが浅いので急に起きて泣いてしまう事もあります。

また浅い眠りのレム睡眠の時夢を見て興奮して泣いてしまう事も。

●睡眠環境・・・寝室の照明が明るかったり、テレビの音がうるさかったりすると覚醒状態になりやすく良く眠れなくなり目を覚ましてしまい

スポンサーリンク

泣いてしまう事もあります。

●夜驚症の可能性・・・眠っている最中に突然叫んだり暴れたりするというものです。数分~十数分ほどで落ち着いてきます。

幼児の脳は未発達なので寝ている時に昼間の出来事を上手に処理することが出来なくて夢を見ながら体が起きてしまうために起こると

言われています。

夜驚症の場合自然に治まるので特に治療の必要はないです。もし、なったら優しく声をかけたり、背中をなでてあげたり、見守りましょう。

また睡眠不足かもしれないし、他に原因があるかもしれないので夜驚症だと決めつけてしまわずに、受診する事も必要かと思います。

●睡眠障害の可能性・・・眠りに何らかの問題がある状態の事を表す医学用語です。ただ眠れない事だけでなく、夜中に起きてしまう

夜泣きしてしまう、睡眠のリズムの乱れなどの症状があります。

睡眠障害の症状が長く続くと日常生活に支障をきしたり、肥満や糖尿病などの症状を起こしたりと子供の発達にも良くない影響が出てしまうので、

長く続いているようなら受診する事をしましょう。

対処法

様子をみながら子供が落ち着くまでそばで見守ってあげましょう。

家は泣きだしたら、すぐ傍に行き、どうしたの?大丈夫だよと静かな声で優しく声をかけるようにしています。

そして、背中をトントンしてあげたり、なでてみたり、抱っこしたりと少しでも安心するように毎回色々試しています。

大体は背中をトントンしてあげると寝てしまいますが、ギャン泣きが凄い時は私の声も聞こえていないようなので、

起こして目を覚ましてもらう事もありました。少し落ち着いたら、お水を飲むか聞いたり、遊んでみたり、落ち着くまで付き合います。

毎回同じではないので、こちらが慌てないよう落ち着いて接してあげるのが良いと思います。

予防策は?

○生活のリズムを整えましょう。・・・早寝早起きが理想ですが、毎日決まった時間に寝て起きる習慣が付くと良いと思います。

○昼間は沢山遊びましょう。・・・興奮するほど遊ばなくても良いと思いますが、天気のいい日は外で遊ぶなど昼間いっぱい遊んで

体を動かしましょう。

○お昼寝は、あまり長引かせないようにしましょう。また夕方の遅い時間のお昼寝は短めにがお勧めです。・・・夜眠るのが遅くなったり

いつまでも寝なかったりしますから。

○入浴はなるべく早めに済ませましょう。・・・寝る直前だと興奮してしまうので。

○親の都合に合わせずなるべく子供中心に。・・・たまには親の都合で寝るのが遅くなったり、朝早起きになったりもあると思いますが

出来るだけ子供中心で生活リズムを整えてあげたいですね。

家は、お父さんが遅い帰りの時は待たずに寝かせています。

おわりに

3歳を過ぎてくると泣き声が大きくなるので夜に頻繁に泣かれると親としては体力的にも精神的にもまいってしまいそうになりますよね。

家は隣の家が近いので夜は特に声が通りやすいと思うので、迷惑をかけてないか心配になったりします。(お隣さんは聞こえないよと言って

下さったので良かったです。)

夜泣きは大きくなってくるにつれて、だんだんと落ち着いていくと思うので大変な時もありますが、ストレスを溜めないよう家族にも協力

してもらい我が子の為に乗り切りましょう。

最後までお読み頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント